御神渡り
4年ぶりに御神渡り(おみわたり)が出来たというので見に行ってきた。
実は御神渡りを見るのは初めてだったりする。
大体出来るのが平日で、次の休日までには無くなってることが多かったからなんですがね。
確かにせり上がってるけど、高さはまー高くても20、30センチぐらい?
遠くから見に来る人は人の背丈になるような壮大なものを想像してくるようだけど、そんなのは昔の話。
最近のはこんなもんらしい。
現状の温暖な気候が続く限り、これからも立派なものが出来ることはないと思う。
他人様を入れるとこんな感じです。
ちなみに別の地点でかなり沖合まで氷の上に出ているバカ者どもがいたけれど、危険なので絶対にやめましょう。
地元民なら皆知ってますが、最近は全面結氷も多くないし、結氷したとしても氷は極めて薄く、いつ割れて転落するか分かりません。
冬の諏訪湖に落ちて命を落としても文句は言えませんよ。
過去に何人も亡くなっているはずですから。
2012年2月5日 長野県岡谷市 EOS7D EF17-40mmf4LUSM EF100mmf2.8LMacroISUSM
2012.02.05 | Comments(2) | Trackback(0) | 風景
