fc2ブログ

デバヒラタムシ

デバヒラタムシ
マダラクワガタやツヤハダクワガタを探して褐色腐朽材を崩していると必ずと言っていいほど出てくるデバヒラタムシ。
こうした採集に付き物の、いつものやつ。
だが、上記のクワガタたちと比べると選択できる範囲は広いらしく、デバヒラタムシが出てきたからと言ってクワガタが出てくるとは限らない。
デバヒラタムシ
地味な外道と思われがちだが、単体で見ると結構かっこいい虫だと思う。
ひっくり返ると足が短くて起き上がれなかったり、コミカルなところもあるし。

デバヒラタムシ Prostomis latoris
2012年2月11日 山梨県富士河口湖町 EOS7D MP-E65mmf2.8Macro ストロボ(MT-24EX)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2012.02.16 | Comments(2) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

この虫、意外なことに国内外で人気があるらしく、イタリアやドイツなどからリクエストが来ていますよ。ビックリです。

2012-02-16 木 20:42:34 | URL | らな・ぽろさ #- [ 編集]

>>らな・ぽろささん
ところ変われば…ですね。
意外と日本のものって流通してないのでしょうか。

2012-02-21 火 22:36:53 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索