fc2ブログ

コマダラウスバカゲロウの幼虫

コマダラウスバカゲロウ幼虫
クリックでさらに大きくなります。
こういうディティールが面白いものは画像のサイズというのも一つの要素となりえるはずだ(その分画質は悪くなるが)。

今記事を書いていて気付いたが、左上にも別個体?の顎が写り込んでいる。
はて、近くにはもういなかった気がするのだが…。

コマダラウスバカゲロウ Dendroleon jesoensis
2012年3月4日 長野県下諏訪町 EOS7D MP-E65mmf2.8Macrophoto (MT-24EX)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2012.03.05 | Comments(6) | Trackback(0) | アミメカゲロウ

コメント

おおお~~~っ!!!
スバラシイ~~~e-420
これはまさに自分使用にしてくれたのかな....なんちて

2012-03-07 水 00:54:04 | URL | DARKLORD #- [ 編集]

>>master
お久しぶりです。
これでも絵の資料になりますか?
もし描かれたら見せて下さい~。
でも描くのに時間かかりそうですね(笑)。

2012-03-08 木 22:39:13 | URL | spatica #- [ 編集]

面白い虫ですねぇ、
普通の虫の写真でも
写真の撮り方によって結構迫力がありますね。

2012-03-11 日 11:52:26 | URL | みっちゃん #- [ 編集]

>>みっちゃんさん
こんにちは。
そうですね、そういう非日常感が楽しめるのも写真の楽しさかもしれません。
映画とかでは大きくなって出てきますもんね…虫。

2012-03-13 火 23:51:49 | URL | spatica #- [ 編集]

こんにちは

こんにちは。先日は虫クラスタ飲みで大変お世話になりました。幹事を務めさせていただきましたりゅうひです。実はこの機会に貴ブログと私のブログを相互リンクさせていただけないかと思い、ご連絡しました。ご検討いただけると幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。

2012-03-14 水 17:02:12 | URL | りゅうひ #1GGMFKDs [ 編集]

>>りゅうひさん
その節はお世話になりました。
幹事は大変だったと思いますが、よい場を提供していただきありがとうございました。
リンク大歓迎です。
よろしくお願いします。

2012-03-14 水 21:20:18 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索