fc2ブログ

トビモンオオエダシャク

トビモンオオエダシャク♂
土曜の夜は出勤の後に飯田まで出撃。
あまり期待していなかったのだが、トビモンオオエダシャクの♂が何匹も明りに飛来していた。
ただ、2009年は同じ場所で半月ほど早く姿を確認している。
やっぱり今年の春は遅そうだ…。
トビモンオオエダシャク♂
もふもふ。

今回の写真は新しく調達したオリンパスのE-M5で撮影。
早く使ってみたくて無理に出かけたみたいなもんだ。
まだ少ししか使っていないけれど、悪くない感触。
今年はこれで撮る機会が多くなる…かなぁ。

トビモンオオエダシャク Biston robustus
2012年3月31日 長野県飯田市 OLYMPUS OM-D E-M5, LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm ASPH Mega O.I.S,ストロボ(FL-LM2)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2012.04.01 | Comments(2) | Trackback(0) |

コメント

こんばんは

そちらも今春は遅れていますか。
週末どうするかな・・・

防塵・防滴ってすごいですね。

2012-04-02 月 21:29:00 | URL | 一寸野虫 #BKGD11fg [ 編集]

>>一寸野虫さん
何日か前に夜飛んでいたフユシャクはホソウスバでした。
少し早いかもしれません。
せっかくの防塵防滴ですが、レンズがパナのやつなので、完全とはいきそうにないです。
早くオリンパスのマクロレンズ出ないかな~。

2012-04-03 火 00:07:17 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索