fc2ブログ

シータテハ

シータテハ
これまでの季節を取り戻そうかとするような暖かな陽気。
ソメイヨシノの蕾もボチボチ膨らみ、今年初めての春羽化のシロチョウ(種類不明)を車窓から認めた。
ようやく春がやってくるらしい。

昼食を食べ終わった頃、庭に出ていた父が「ジャノメがいた」とかなんとか言っている。
この季節にジャノメ??と思ったが、はたして示す指先の先にいたのはシータテハ。
この辺りも一般的にはガに入れられちゃいそうな部類だよな…。
以前、盆過ぎに撮影したキベリタテハ新成虫の写真を知人に見せたら「なにこれ?ガ?」と言われたこともあったし。
シータテハ
裏地の緑が個人的にはツボ。
秋型に出る斑紋だが、越冬時には多少なりとも役立っていたりするのだろうか?

アズマネザサ
夕方は何故か一人でアズマネザサを刈っていた。
この期に及んで何をしているんだか…と思うけれど、やりたくなったんだからしょうがない。
刈払機も買ってしまったし、やれるだけやってみようと思っている。

シータテハ Polygonia c-album
2012年4月15日 長野県下諏訪町 OLYMPUS OM-D E-M5, M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R,
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm ASPH Mega O.I.S.

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2012.04.15 | Comments(0) | Trackback(0) | チョウ

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索