fc2ブログ

コガネネコノメソウ

コガネネコノメソウ
今日は曇りベースの一日。
虫はちょっと駄目そうだったので、先日見かけたコガネネコノメソウの撮影へ。
コガネネコノメソウ
こうした小型のネコノメソウは単体だと目立たないが、集まると一気に存在感が増す。
左端に一本だけニッコウネコノメソウが写っている。
コガネネコノメソウ
萼裂片が鮮やかな黄色になるので他の種類と比べて随分花らしい花だ。
コガネネコノメソウ
沢沿い、ニッコウネコノメソウとの小規模な混群。
野草の写真は花を花としてだけ見るのでなくて、その場の雰囲気とかを出せればいいなと思って撮っている。
花というよりは植物として、生物としての生き方が写せれば最高だと思う。

まぁ、そんな目標は遥かかなた先なわけでして…。

コガネネコノメソウ Chrysosplenium pilosum
2012年4月30日 長野県伊那市 EOS7D EF8-15mmf4LfisheyeUSM,EF17-40mmf4LUSM,EF100mmf2.8LMacroISUSM

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:花・植物 - ジャンル:写真

2012.04.30 | Comments(0) | Trackback(0) | 植物

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索