スギタニルリシジミ
この時期の林道で良く見かけるスギタニルリシジミ。
曇っていても気温がそこそこなら出てくるようだ。
地色の微妙な色合いが渋くていい。
左前翅が完全であってくれたならもっと嬉しかったのだが…。
コガネネコノメソウで吸蜜する。
こんなのにも来るのだなぁ…。
スギタニルリシジミ Celastrina sugitanii
2012年4月30日 長野県伊那市
2012年5月5日 長野県軽井沢町
OLYMPUS OM-D E-M5,LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm ASPH Mega O.I.S,ストロボ(FL-LM2) 2枚目少しトリミング
- 関連記事
-
-
クジャクチョウの幼虫 2012/06/09
-
ミヤマセセリ 2012/05/09
-
スギタニルリシジミ 2012/05/07
-
ヒメギフチョウ 2012/05/01
-
チャマダラセセリ 2012/04/28
-
2012.05.07 | Comments(0) | Trackback(0) | チョウ
