fc2ブログ

キンマダラスイコバネ

キンマダラスイコバネ
とある広場に立ち寄った際のこと。
マツの葉に小さなガのような姿を見かけた。
肉眼ではあまりパッとしなかったが、なんとなく気になって撮影してみたらびっくり。
とんでもなく美しい。
交尾中のようだが、色彩の違いは個体差なのか性差なのか。
帰ってから調べてみたらうーんキンマダラスイコバネかなぁという感じ。
たぶんマツの葉にいたのは偶然で、すぐ近くにあったシラカンバで発生したのだろう。

今まではミクロレピ(小蛾類)は地味、という印象があったのだけれど、これには見事に先入観をひっくり返された。
もっと見なきゃいけないなぁ、ミクロレピ。

キンマダラスイコバネ Eriocrania sparrmannella
2012年4月30日 長野県茅野市 EOS7D MP-E65mm2.8Macrophoto ストロボ(MT-24EX)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2012.05.13 | Comments(4) | Trackback(0) |

コメント

ご無沙汰してます。
もの凄く綺麗ですね。

みんなで~でも画像がないんで
希少種なんでしょうか。

2012-05-16 水 10:23:11 | URL | DX-9 #/Qo2uXNc [ 編集]

>>DX-9さん
ご無沙汰してます。

詳しくはわかりませんが、個人的には見ている人が少ないだけと思っています。
よくある情報不足ってやつかなぁと。

2012-05-17 木 19:07:15 | URL | spatica #- [ 編集]

こんにちは、すごく奇麗なガですね。
構造色っぽいですから色の違いはちょっとした角度の差のせいかもしれませんね。
私もちっさい虫でもとりあえず撮影してみることにします。

2012-05-23 水 07:22:14 | URL | ファーブル #- [ 編集]

>>ファーブルさん
違う角度からも撮ったんですが、色は変わらなかったのでやはり色違いかなと思います。
目では分からなくても撮ってみると違うってこともあるんですねぇ。

2012-05-24 木 07:54:28 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索