fc2ブログ

シロフフユエダシャク

みなさまこんばんわ。少し体調を崩して鼻水グズグズのspaticaです。
この時期は気温の変化が激しいですね。ワタクシのようなもらい風邪にもご注意ください。

シロフフユエダシャク♂

今日は玄関の明かりに一匹のガが飛来していました。模様から判断するとシロフフユエダシャクの♂だと思われます(ちょっと自信なし)。晩冬から早春にかけて出現する普通種だそうです。東京で見ていたときはもう少し白っぽい個体が多かったような気がするのですが、地域的な変化の割合に違いがあったりするんだろうか。
本種はいわゆる「冬尺蛾」の一種で、♀は翅が退化しておるそうです。この冬には何種類かのフユシャクを観察していますが、出現パターンが晩冬・早春型の種にはほとんど出会えていません。ワタクシがイモなだけかもしれませんが、気温の低い諏訪では晩冬・早春型のフユシャクはこれから出てくるのかもしれませんねぇ。
ま、まだデータも少ないことですし、詳しい考察は来シーズン以降に持ち越しになりそうな気配です。
関連記事
スポンサーサイト



2006.04.10 | Comments(0) | Trackback(0) |

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索