fc2ブログ

コバネイナゴ

コバネイナゴ
コバネイナゴ EOS20D EF100mmMacroUSM ストロボ
今の時期、田んぼの畦を歩くと必ずといっていいほど見かけるのがイナゴ。米が実る季節になると俄然元気になるあたり、よくも稲子という名をつけたものだと思う。
イナゴは日本における代表的な食用昆虫の一つだろう。もちろん私も食べたことはあるし、自分で採集したものを調理したことだってある。虫という存在自体に拒否反応が起こる昨今ではあるが、そんな世の中の事情がなければ、ひょっとしたらけっこう一般家庭の食卓にあがっていたのかもしれないなぁと思うのだ。

ちなみに、イナゴも美味しいが私が一目置くのはオンブバッタである。まだ翅のはえていない若虫を油でさっとあげるとこれが絶品。ビールのおつまみとしては最高だと思う。気になる方は一度お試しあれ。

関連記事
スポンサーサイト



2006.10.03 | Comments(3) | Trackback(0) | バッタ他直翅系

コメント

おんぶばった・・・

今年の夏は異常発生してさんざん潰したなあ。
あれが食えるのか。うーむ。

2006-10-03 火 21:35:46 | URL | スタジオA #- [ 編集]

>>スタジオAさん
食える、食えないというのはあくまで嗜好の違いですからね。たいていの虫は食えると思います。
>今年の夏は異常発生してさんざん潰したなあ。
そういうところもポイントです。簡単に、かつたくさん手に入るものが食用に向いているのですよ。イナゴもまた然り、です。

2006-10-03 火 22:32:13 | URL | spatica #- [ 編集]

>>masaさん
オンブバッタは既に食べられていたんですか…。初めて聞きました。
ネギどのさんとはよい名前ですね。たしかに見た目はネギそっくりです。

2006-10-04 水 22:31:39 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索