アカシジミ
修理に出していたOM-Dが戻ってきた。
休日出勤だったが、昼休みに家まで取りに行き、そのまま少しだけ外歩き。
なんとなく車を停めようとすると近くの下草にオレンジの姿。
わーお…アカシジミ…。
ゼフィルスの中でも最も見やすいもののひとつ…とされているが、こちらに来てからというものほとんど見たことがなく、一度も撮影出来てなかった。
まともに撮影出来たのなんて…たぶん10年ぶりぐらい。
ボロボロでこれでは撮ったうちに入らない…という人もいるだろうが、ようやく撮れた一匹だ。
とにかく、いてくれてありがとうの一言。
アカシジミ Japonica lutea
2012年6月23日 長野県岡谷市 OLYMPUS OM-D E-M5,LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm ASPH Mega O.I.S
- 関連記事
-
-
アカシジミ×n 2012/07/05
-
ウラナミアカシジミ 2012/06/25
-
アカシジミ 2012/06/23
-
イチモンジチョウの幼虫 2012/06/13
-
クジャクチョウの幼虫 2012/06/09
-
2012.06.23 | Comments(0) | Trackback(0) | チョウ
