fc2ブログ

オオハンミョウモドキ

オオハンミョウモドキ
青森で話をしていて、是非にと思ったのがオオハンミョウモドキ。
恥ずかしながらハンミョウモドキ類はまだ見たことが無かったので、生息地へ案内していただいた。
既にシーズン末期らしく個体数は多くなかったが、その姿を初めて見られて感激した。
オオハンミョウモドキ
上翅の彫刻が素晴らしい。
格調高い虫ですなぁ。
すでに大きく葉を広げたミズバショウの下だったので自然光は使えなかった。
またチャレンジしてみたい。

オオハンミョウモドキ Elaphrus japonicus
2012年7月1日 青森県青森市 EOS7D EF100mmf2.8LMacroISUSM ストロボ(SP270EXII)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2012.07.14 | Comments(2) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

初めて書き込みをさせて頂きますmicromyuと申します。

本種は東北地方だと山地の湿生地に普通ですが、
なかなか日向に出てきてくれず私には上手く撮れた例がありません。
撮影中動かずにいるとカやブユが寄ってくるのが悩みです(´・ω・`)。

2012-07-14 土 12:06:56 | URL | micromyu #HfMzn2gY [ 編集]

>>micromyuさん
はじめまして。
お噂はかねがね伺っております(笑)。

この撮影場所だと春先は結構明るいみたいなんですが、動きが早くて難しいと聞きました。
チョコマカ系は難物です…。

2012-07-14 土 22:03:18 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索