fc2ブログ

モモブトスカシバ

モモブトスカシバ
以前モモブトスカシバを見たのが例外なくこの時期だったので探索。
今まではとにかく歩くしかなかったが、今年は秘密兵器(笑)を試してみた。
数は多くないが、ポツリポツリとやってくる。
新鮮な個体がおとなしくとまってくれたので撮影。
モモブトスカシバ
成虫は開けたところにも出てくるが、食草のアマチャヅルは薄暗い林内に多い。
今回探したのはそういうところだった。

モモブトスカシバ Macroscelesia japona
2012年7月15日 長野県岡谷市 EOS7D EF100mmf2.7LMacroIUSM ストロボ(SP270EXII)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2012.07.15 | Comments(2) | Trackback(0) |

コメント

おはようございます。
前にイシノミの時に書き込んだ者です。
日曜、津久井湖城山公園で撮った蛾の同定が出来ず困っていたのですが、どうもこのモモブトスカシバに似ているようです。
蛾は種類が多くて私には大変なのですが、面白いのが多くて楽しいです。

2012-07-18 水 09:48:28 | URL | ジャワカ零 #mbrkiaZY [ 編集]

>>ジャワカ零さん
お写真を拝見する限りではモモブトスカシバで良さそうですね。
ガの種類の多さには私もちょっと困っています(笑)。
とりあえず大きなもの、特徴的なものから…と思っているのですが。

2012-07-23 月 21:35:14 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索