キカマキリモドキ
柿の葉裏にいたカマキリモドキ。
多分キカマキリモドキでいいのではないかと思う。
ヒメカマキリモドキと比べると幾分大柄で前胸背が黄色い。
これまでじっくりと見てみる機会がなかったが、こうして見比べてみると確かに違う。
何度見てもカマキリモドキというのは不思議な雰囲気を持っていると思う。
願わくば、南西諸島に生息するオオイクビカマキリモドキの生体を見てみたい(以前標本を衝動買いしたことがある)。
キカマキリモドキ Eumantispa harmandi
2012年10月7日 長野県中野市 EOS7D EF100mmf2.8LMacroISUSM ストロボ(MT-24EX)
- 関連記事
-
-
早春賦 2014/03/23
-
ヒメカゲロウの一種 2012/12/04
-
キカマキリモドキ 2012/10/08
-
コマダラウスバカゲロウの幼虫 2012/03/05
-
ツノトンボの幼虫 2011/10/15
-
2012.10.08 | Comments(0) | Trackback(0) | アミメカゲロウ
