モモブトスカシバの虫エイ
少し時期が遅れたが、モモブトスカシバの虫エイを探しに行った。
手探りだった昨年と比べて、今年は見るべき場所が分かっているので悩むことはない。
アマチャヅルの、他の株に比べてしなびたような茎を追いかけて地面のほんの少し下を掘ると、虫エイがある…はずなのだが、かなりの割合で何者かに捕食されている。
小型の齧歯類によるものだろう、だいたいそういう虫エイの脇にはトンネルが通っていた。
2週間ほど前に探したときはまだ藪が濃くて探しにくく断念したが、数を見るとなると、藪漕ぎも辞さない覚悟で臨んだ方がよさそうだな、こりゃ。
モモブトスカシバMacroscelesia japonaの虫エイ
2012年11月25日 長野県岡谷市 EOS7D EF8-15mmf4LfisheyeUSM ストロボ(SP580EX)
- 関連記事
-
-
色彩変異? 2012/12/13
-
フユシャクの季節 2012/12/08
-
モモブトスカシバの虫エイ 2012/11/28
-
ナミスジフユナミシャク 2012/11/25
-
フユシャクシーズン開始? 2012/11/11
-
2012.11.28 | Comments(0) | Trackback(0) | ガ
