クヌギカメムシ
いつもの公園へ、少しだけクヌギカメムシの様子を見に行った。
今年もたくさんの個体が産卵に集まっており、全体ではいったい何匹ぐらいになるのかわからない。
産卵直後の卵は薄赤色をしているが、時間がたつと青みを帯びた羊羹色になる。
今日だったか昨日だったか忘れたが、朝は氷点下6度にまで気温が下がったが、それでもまだしばらくは産卵が続くのだろう。
クヌギカメムシ Urostylis westwoodi
2012年12月2日 長野県辰野町 EOS7D EF100mmf2.8LMacroISUSM ストロボ(MT-24EX)
- 関連記事
-
-
コブマダラカモドキサシガメ 2013/05/16
-
ヒラタカメムシ3種 2013/04/04
-
クヌギカメムシ 2012/12/07
-
アカアシカスミカメ 2012/09/12
-
ヨツボシカメムシ 2012/06/25
-
2012.12.07 | Comments(0) | Trackback(0) | カメムシ
