fc2ブログ

ラヴィンドラオナガシジミ

ラヴィンドラオナガシジミ
昨年に引き続きランカウイ島に来ています。
目標の一つはキララシジミなわけですが、これが壊滅的な状況でほとんど見ることができていません。
時期的に見ても他の虫も少なく、現状はかなり厳しいというところ。
このままいくと今回は遠征記ではなくて散発的なアップにしたほうがいいのかな…なんて。

とりあえず今回は今日見たものの中から、ラヴィンドラオナガシジミ。
何度か見ているけれど、憧れの種類であることに間違いはないのです。
ラヴィンドラオナガシジミ
梢でテリトリーを張る♂。
ラヴィンドラオナガシジミ
木漏れ日の当たるところでのみ翅を開く。
後翅の青が強烈だった。

ラヴィンドラオナガシジミ Drupadia ravindra moorei
2012年12月24日 Langkawi Is.,MALAYSIA EOS7D EF8-15mmf4LUSM,EF100mmf2.8LMacroISUSM,ストロボ(SP270EXII)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2012.12.26 | Comments(3) | Trackback(0) | チョウ

コメント

気をつけてお出かけ下さい

恒例の海外遠征ですね。
また目の保養をさせて頂きます。
いや、目の毒か(笑)

2012-12-26 水 21:29:20 | URL | 一寸野虫 #BKGD11fg [ 編集]

おおお!!
メンバーは揃っているのかな? 青森の・・・・さん 東大の・・さんも??? 
なんだか八重山から南西は悲惨な状況のようですね!!【ぽん!】

2012-12-26 水 21:34:04 | URL | #- [ 編集]

>>一寸野虫さん
気をつけております(笑)。
いずれはご自身の目で確かめていただければと。
>>ぽんぽこさん
そうそう、そのメンバーです。
今年は八重山は駄目なんですか?
こちらは単に昨年と時期がずれているようです。
状況が悪いというわけではなさそうですね。

2012-12-27 木 20:02:36 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索